日本語の漢字部分がピンインで表示されます。

新しくConcrete CMSを導入し始めた者です。
新しいページを作成する時にページ名を入力しますが、その下のほうに「URLスラッグ」という所に自動で入力される文字が中国語のピンインになります。
恐らく自動翻訳によるものだと思うのですが、これはそういう仕様なのでしょうか?
また、これを止める方法というのはあるのでしょうか?
image

こんにちは、

これは、仕様というより
URLスラッグが漢字などの2Byte文字のままだと分かりにくい文字列になってしまうので(WordPressでもパーマリンクを適切に指定しないと)
気を効かせてローマ字変換している様なものです。

防止する方法は、記事を投稿する前に、ご自分で「URLスラッグ欄」に英数字でコンテンツに見合った文字を入力(英文表記でなくてもローマ字表記でも良いかと)するか、

あとから、システム>フルサイトマップ>SEOで修正できます。
Concrete-22-07-16 112321

Jun1chi様、回答ありがとうございます。
こちらの仕様、気付いてから投稿する前に文字を変更していたのですが、既に投稿してしまっているモノへの変更方法が判らず困っていたので助かりました。
ただ、停止する方法自体は無いんですね。

日本語ファイル名をファイルマネージャーへアップロードした際も同じような挙動になり困惑しています。
例えば「サンプル.pdf」をアップロードした場合のファイル名は、手元の環境では以下のようになります。

バージョン 8 => be8a7b71ac37c6a46a7075a41b9e727e.pdf
バージョン 9 => sanhuru.pdf

日本語ファイル名がリネームされること自体に異論はありませんが、誤字と思われかねない微妙なファイル名になってしまうのが残念です。
URL スラッグが未入力の場合の初期値共々、ID のような意味を生じにくい文字列をセットする方法もあればと思います。

Jun_22さん
こんにちは、

これは、致し方ないものだと思っています。
英語圏で開発されたものの多くは、・・・
WordPressでも同じようになります
(汎用機でも当初は2バイト文字はありませんでした)

それで、2Byte文字は、16進表示で置き換えられるのは致し方なかったと思います。

ファイル名は日本語・漢字等を含む2Byte文字は使わず、1Byte・英数文字でアップするしかないと思われます。
(アルファベット等は26文字しかなく、特殊文字を含めてもシングルバイトで充分に収める(表現する:SBCS:94文字)ことが可能なのに対して、漢字は数千文字にも上り、JIS第一水準の文字数だけでもシングルバイトでは足りません)

あと、日本語ドメインも16進表示で置き換えられます(私のWordPressサイトの日本語ドメインも)

こんにちは。
Katz です。

確かに不便ですね。

ちょっと GitHub で、提案してみます。

GitHub で提案しました

katz515さん

こんにちは、

提案・ごくろうさまです。

日本語をどのように読むか(Google翻訳などを使って)強制的に英語に置き換えるとかでしょうか?

日本語だけじゃなく、2バイト文字圏全て対応となると、使用言語ごとになるので大変でしょうね!

すみません、ウチの社内ですでに別の課題が立ってました

お疲れ様です。

本件ですが、Hissy が修正をだし、次期バージョンの v9 で設定画面が追加されます。

管理画面の SEO 項目に、URL スラッグの管理画面が現れます。

この、漢字を中国語読みの英語に変換する動作のことを「asciify」(アスキファイ)というのですが、その asciify を無効化できる設定を追加できる様になります。

次期バージョンリリースまで少々お待ちください。

待てない人は、さっきのプルリクエストを参考にぱっちを当てることもできます。